woman, model, portrait-4644496.jpg

いじめが残す影響

引用記事:DailyMaill

子どもの頃のいじめられた経験が、数十年にわたって身体に影響を及ぼすばかりか、寿命を縮ませてしまうこともあるという研究結果が発表されました。

小児期にいじめをうけると、男女ともに中年期においてストレス性の慢性炎症のリスクが高まるということです。このリスクが高まると、動脈硬化から次第に心臓発作や脳卒中につながる可能性も高まるそうです。また慢性炎症は、体重を増加させる要因となる疲労感や活動低下にもつながるといいます。

小児期にいじめにあった女性においては、約40%の人が後の人生で、臨床的に肥満になるリスクが高まることが分かりました。

この調査結果は、1958年生まれの7,000人以上のイギリス人から収集され、 血液の炎症マーカーおよび肥満に関するデータは、参加者が45歳の時点で収集されたものです。

ロンドンのキングスカレッジで心理学と神経科学の研究をしているルイーズ教授は、このように述べています。

「我々の調査結果は、子供の頃のいじめが内面に表れることを示している。いじめが成長過程の一部であり許容範囲だという考えは取り除くべき。いじめられている子供への支援の早期介入が心理的苦痛を制限するだけでなく、成人期における身体的な健康問題を減らすことができる」

これまでの研究において、いじめは、うつ病・不安・自殺願望・学業低下・社会生活からの離脱といったリスクと関連しています。心理医学ジャーナル誌に掲載された新しい研究では、心理的影響と同様に深刻な身体的影響も指摘されています。いじめは、蹴ったり叩いたりなどの身体的虐待から、中傷や社会的排除まで広範囲にわたります。
この研究では、調査結果に影響を与える可能性のある要因を除外するため、研究対象者のIQ・社会的背景・喫煙・食事や運動を含め、社会生活やライフスタイルまで広範囲にわたって調査が行われました。

対象者のうち、28%が子供の頃に「時折」いじめを受けており、15%が子供の頃に「頻繁に」いじめを受けていました。
頻繁にいじめを受けた人の1/5は、いじめを受けなかった人たちの16%に比べ、C反応性蛋白(CRP)と呼ばれる血液炎症マーカーの値が高いという結果がでました。CRPの高い値は、心臓病や脳卒中のリスクを増加させる動脈狭窄と関係しています。
また、頻繁にいじめにあった人は、血液凝固を促進する血中タンパク質であるフィブリノーゲンの値も高いという結果がでました。
身長と体重に関する体格指数(BMI)の測定により、45歳の時点で肥満がみとめられたのは、いじめ被害を経験していない女性では19%、小児期にいじめ被害を経験した女性では26%でした。

この結果をうけて、同キングスカレッジで研究し共著者でもあるアンドレア博士は、高カロリーの食品を食べることでストレスの影響を弱めているのだと述べました。
アンドレア博士によれば、「いじめをうけたストレスが、ホルモンバランスを持続的に乱す引き金となり、それが炎症反応をもたらしている。病気の予防には、喫煙・運動不足・アンバランスな食生活など、大人の不健康な習慣が注目されてきた。これらは明らかに重要なことだが、我々の研究で浮き彫りになったことは、小児期における心理社会的経験に立ち戻り、生涯リスクのルーツをたどる必要性がある」といいます。
そして研究者らの間で、こどもメンタルヘルス事業の更なる拡大、および精神医学的な治療をより多くの子どもたちに提供されるよう議論がなされました。

「学校には、いじめ行為に取り組むプログラムがある。加えて私達は、被害者に対して心を尽くす必要があり、 彼らを無視しないことが必要」とルイーズ教授は述べています。

いじめの影響

引用:StopBullying.gov

米国政府機関である保健福祉省が運営するウェブサイト「StopBullying.gov」によると、いじめられている人・いじめている人・傍観者など全ての人に対し、いじめは影響を与えるといいます。そして、以下に見みられる経験が高まる傾向にあります。

いじめられている子ども

  • うつ病、不安、孤独感、気分が落ち込む、睡眠や食事のパターンの変化、趣味だったものから興味を失う、などの傾向がみられ、成人期まで継続することもあります
  • 健康上の不調
  • 学業成績の低下、欠席・サボタージュ・中退などの傾向がみられます

ごく僅かな例では、非常に暴力的な報復措置をとることがあります。1990年代、学校での銃乱射事件15件のうち12件は、銃撃犯にいじめられた過去がありました。

いじめている子ども

  • 青年期や成人期に、アルコールや薬物の乱用
  • 公共物の破壊
  • 早期の交遊や妊娠
  • 交通違反、刑事上の犯罪
  • 恋人・配偶者・こどもへの虐待

いじめを傍観している子ども

  • タバコ、アルコール、薬物の使用増加
  • うつ病や不安神経症など、メンタルヘルスの問題の増加
  • 学校を欠席、サボタージュ